さて、いいですか... この恐竜はカルカロドントサウルスといいます。 かみそうな名前でしょう? 頂点捕食者らしく、こいつの口はいつでも弱くて不注意なのんびり者でいっぱいになっています。 だから私は近づきません。 それなのにあなたときたら...
カボット・フィンチ
概要[]
カルカロドントサウルス(Carcharodontosaurus)は、ジュラシックワールド・エボリューション2に登場する恐竜の一種である。
サンドボックスモードにて解禁する方法は以下の通りである。
モード名 | 解除条件 | 出現ステージ |
---|---|---|
キャンペーン | 登場せず | N/A |
カオス理論 | 登場せず | N/A |
チャレンジモード | 研究した後ゲノムデータを50%集め、孵化上より解き放つ | ・アメリカ合衆国北西部 ・アメリカ合衆国南東部 |
説明[]
カルカロドントサウルスは肉食性の獣脚類で、約1億〜9,500万年前の白亜紀後期に生息していた恐竜。
体長約15mで最大の獣脚類とされ、「ギザギザの歯を持つトカゲ」という意味の名前は、最長20cmまで大きくなることもある歯に由来する。
フィールドワーク[]
カルカロドントサウルスはギガノトサウルス・ティラノサウルスらに匹敵するほど大型な肉食恐竜であるため、生息環境も広めに取らないといけない・・・ということは全然なく、むしろ「こんな狭くて大丈夫なの?」と心配になるレベルの敷地で満足する省エネ恐竜である。
![]() |
![]() |
適切な飼育環境の一例 |
そんな彼女は意外にも同じ生息域にパートナーを欲する傾向が見られ、孤独でいることを非常に嫌っている。幸いなことに この手の多頭飼いを求められる生物にしては珍しく攻撃性のマイナス遺伝子が発動しないため、支配力の数値に気を使う心配はあまりなかったりする。
ただ同族には友情を見せる反面、他種の生物に関しては(物理的に襲えないコンピーを除いて)激しく敵意を向ける傾向があり、中でも人間に対しては親の仇といわんばかりのレベルで嫌っているため、レンジャー部隊やMVU所属の医療班が彼女のテリトリーに入る際は体当たりを受けぬよう十二分に気をつけよう。
攻略時における留意点[]
チャレンジモードの後半2ステージにしか登場しないレアな肉食恐竜。 かなり長いことお預けされた後に解禁できるためかポテンシャルは素晴らしく、アピール値が930と高めに設置されている上に、飼育環境の整備が容易という利点が存在する。
欠点としては作成にかかる費用が高額であることと、同じ囲いに2頭以上仲間を入れなければ満足しないことが上げられる。 一応1頭だけでも仲間以外のニーズを満たしていればOKとしてくれるのだが、嵐が襲来した際に暴れ狂うリスクが高くなるため、彼女が解放される後半部ではやや面倒な要素となりがちである。
関連項目[]
- 古生物
- アクロカントサウルス
- カルカロドントサウルス
- ギガノトサウルス
- ティラノサウルス・レックス