ジュラシックワールド・エボリューション2 Wiki
Advertisement

概要[]

スティラコサウルス(Styracosaurus)は、ジュラシックワールド・エボリューション2に登場する恐竜の一種である。

サンドボックス以外で飼育可能なモードでは、以下の通りである。

モード名 解除条件 出現ステージ
キャンペーン 登場せず N/A
カオス理論 ゲノムデータを50%採取し、孵化場より囲いの中へ解き放つ。 ◯ジュラシック・パーク
チャレンジモード 指定されたゲノムデータを採取し、孵化場より囲いの中へ解き放つ。 ◯カナダ

◯ドイツ
◯イギリス
◯アメリカ南東部

説明[]

体長5.1m、体重約2tのスティラコサウルスは、白亜紀に生息した大型草食恐竜。

ケラトプス科の恐竜で、鼻先から隆起した1本の角と、長いトゲのついた巨大な首のヒダから「トゲのあるトカゲ」という名前がつけられた。

フィールドワーク[]

スティラコサウルスは、広めの敷地につがいで生息するのを好む。

スティラコ 環境
スティラコ 環境2
最適な飼育環境


他のケラトプス科同様、スティラコサウルス以外のケラトプス、ステゴサウルスの仲間に対して明確な敵意を向ける。 支配値の数値によっては同種であるスティラコにも襲いかかる場合があるため、仲間や強靭の遺伝子が発動した個体は避ける。 もしくは同じ特性を持つスティラコ同士を囲いの中に固めるなどして対策しよう。

攻略時における留意点[]

各モードに登場する頻度こそ高めなものの、攻略における利便性はあまりない。 実際は種のペナルティ軽減などで使えるのだが、彼女が飼育できる頃にはアパトサウルスやメトリアカントサウルス、そしてティロサウルスといった強豪生物達が攻略における活路を切り出し始める段階であるため、非常に影が薄い。

余談だが前作の頃も彼女はこういう不遇な目に遭っていた。 いつか絶対大物になってやる、その想いとは裏腹に最新作でもパッとしない。 スティラコサウルスは今日も泣いている。 「ど〜してこうなるの?」とでも言いたげに・・・。

関連項目[]

陸上生物 アウストラロヴェナトルアクロカントサウルスアトロキラプトルアパトサウルスアマルガサウルスアラモサウルスアルバートサウルスアロサウルスアンキロサウルスアンキロドカスアーケオルニトミムスイグアノドンインドミナス・レックスインドラプトルウエルホサウルスエウオプロケファルスエドモントサウルスオウラノサウルスオロロティタンオヴィラプトルカスモサウルスカマラサウルスカルカロドントサウルスカルノタウルスガリミムスキアンゾウサウルスギガノトサウルスギガントスピノサウルスギガントラプトルクリトンサウルスクリョロフォサウルスケラトサウルスケントロサウルスコエロフィシスコリトサウルスコンカヴェナトルコンプソグナトゥスサウロペルタシノケラトプスシノサウロプテリクススコミムススコーピオス・レックススティギモロクスティラコサウルスステゴサウルスステゴケラトプスストルティオミムススピノケラトプススピノサウルススピノラプトルセギサウルスタルボサウルスチュンキンゴサウルスチンタオサウルスティラノサウルス・レックステリジノサウルスディプロドクスディメトロドンディロフォサウルスデイノケイルスデイノニクストリケラトプストロオドントロサウルスドラコレックスドリオサウルスドレッドノータスナーストケラトプスニジェールサウルスノドサウルスバリオニクスパキケファロサウルスパキリノサウルスパラサウロロフスピロラプトルファヤンゴサウルスブラキオサウルスプロケラトサウルスヘレラサウルスペンタケラトプスホマロケファレポラカントゥスマイアサウラマジュンガサウルスマメンチサウルスミクロケラトゥスミンミムッタブラサウルスメガロサウルスメトリアカントサウルスモノロフォサウルスモロス・イントレピドゥスユウティラヌスユタラプトルリストロサウルスヴェロキラプトル
翼竜 ケアラダクティルスケツァルコアトルスゲオステルンベルギアジェホロプテルスズンガリプテルスタナトスドラコンタペヤラディモルフォドントロペオグナトゥスバルバリダクティルスプテラノドンマーラダクティルス
  水棲爬虫類 アテンボロサウルスアーケロンイクチオサウルスエラスモサウルスクロノサウルスショニサウルススティクソサウルスダンクルオステウスティロサウルスノトサウルスプレシオサウルスメガロドンモササウルスリオプレウロドン
Advertisement