トリケラトプスについて言える事か?間違いなくこのビジネスを成り立たせる恐竜の一種だな。人は見たがるし、俺たちは世の中と共有したい。いかつい見た目だが、角は主に防御用だ。あと他のトリケラトプスへのアピールだな。こいつは草食性だ。展示の目玉にはなるが、もし角をフェンスに向けられたらセキュリティーにとっては悪夢だな。
~ジョージ・ランバート~
概要[]
トリケラトプス(Triceratops)は、ジュラシックワールド・エボリューション2に登場する恐竜の一種である。
本作で唯一最初から飼育可能な恐竜であり、何もせずともサンドボックスで飼育可能(しいて言うならどれか1つステージをクリアすることか)、ポツンとジュラシック・ワールド データベースの恐竜リストに載っている。
説明[]
もっとも有名な角竜であるこの生物は「3本の角を持った顔」を意味するトリケラトプスの名を冠し、その名の通り頭部に大きなひだ(フリルと呼ばれる)と3本の角を持つ。その角の一撃は言うまでもなく強力で、軽トラック並みの巨体に加わる力をもって相手に致命傷を負わせることができる。
6,600万年前の北米大陸、中生代の末期に生息していたと考えられており、当時の北米大陸はトロサウルス、スティギモロクなどの草食恐竜はもちろん、ティラノサウルスやアクロカントサウルスなどの大型肉食恐竜が闊歩する過酷な生存競争の舞台だった。
その中でトリケラトプスは特にティラノサウルスとの因縁が強く、本種の角に穿たれたと思わしきティラノの化石や、逆にティラノに喰われたと思われる歯形の残る化石が見つかっている。ティラノサウルスは本種を主食としていたらしく、過酷な闘争の末に軽トラック並みの巨体に蓄積された莫大な栄養素を貪っていたと考えられている。
ちなみに100%草食恐竜だったのかというとどうもそういうわけでもなく、体のとある成分を調べてみると、雑食動物に近いものだったらしい。かといって牙もないことから、大木に隠れている甲殻類などを一緒に食べていたといかなんだとか。
フィールドワーク[]
トリケラトプスは少し狭い縄張りと、被覆植物などの食物繊維、水辺を要求、そして最低でも2頭以上で暮らそうとする。
![]() |
![]() |
実に簡素だが、逆にこれさえ用意できないようであれば、そのいかつい角をフェンスに向けられ、軽トラック並みの巨体をもってゲストをぶっ飛ばしながらパーク内を暴れまわるだろう。なるほど、これほどの巨体なら吹っ飛ばされたゲストが微動だにしないのも納得である。ホマロケファレに吹っ飛ばされてぶっ倒れている来場者は頭に衝撃を
受けたわけでもないのに気絶しているのか、それともただの屍なのか...?
飼育上の留意点[]
その人気故に、ツリーの真ん中から後ろあたりにいることが多い。しかしシリーズに数多く出演しているためか、カオス理論モードではよく最初から化石が採掘可能であることが多い。そんなこともあって、発掘地の調査コストはそこまで高くはない(決して安いとは言っていない)。
だがチャレンジモードでは解禁が遅すぎるせいであまり役に立たず、カオス理論モードのジュラシック・ワールドでは最初からあのT-レックスが居やがるせいでその陰に隠れがち。
それでもジュラシック・パークでは序盤から飼育可能な恐竜として序盤から終盤まで客寄せパンダとしての役割をきちんと全うしてくれる。
ちなみにその人気に反して角竜としてのアピール値は1位ではなく、2位(ちなみに1位は若造シノケラトプス。シリーズ的にも考古学的にも若手に負けるっていうのはちょっと...。)
シリーズでの活躍[]
その人気故に、「Battle at Big Rock」以外のすべての映像作品に登場、ただし少し影が薄い。
ジュラシック・パークでは皆さんご存知あのお腹を壊したトリケラトプスが登場、グラント博士のお気に入りであり、彼を感動させた。
ゲーム作品にもたびたび登場...してはいるのだが、これがなかなかどうしてあまり強くない。大体レアリティが低く、本作みたいに最初に飼育可能になる恐竜だったりするせいで高いステータスを与えられていることがほぼない。
だがかっこいいことは間違いなく、最初に出てくるのもプレイヤーをゲームに引き込む熱意の火付け役としてであろう。
ちなみにトリケラトプスをベースとしたハイブリッド種が2種類存在しており、一つは堅頭竜ドラコレックスと融合させた「ドラコケラトプス」、もう一方は剣竜の代表格にして同じく大人気の恐竜ステゴサウルスと融合させた「ステゴケラトプス」。
特にステゴケラトプスはトリケラとステゴを融合させるという色んな人が思いつきそうな恐竜だからなのか、ジュラシック・ワールドに出演する第二のハイブリッド恐竜にされる予定があった。そのためなのか、それ以降の多くのゲーム作品に登場し、前作「ジュラシックワールド・エボリューション」にも飼育可能な恐竜として追加されていた。
だがなぜか今作では同時期に追加された他のハイブリッド共々リストラ。かなり人気だったはずなのに、なぜだフロンティア...。