概要[]
ノドサウルス(Nodosaurus)は、ジュラシックワールド・エボリューション2に登場する恐竜の一種である。
サンドボックスモードで解禁する方法は、以下の通りである。
モード名 | 解除条件 | 出現ステージ |
---|---|---|
キャンペーン | 登場せず | N/A |
カオス理論 | 登場せず | N/A |
チャレンジモード | 指定されたゲノムデータを採取し、孵化場より囲いの中へ解き放つ。 | ◯カナダ ◯ドイツ |
説明[]
ノドサウルスは草食性のアンキロサウルス科で、背中を覆う隆起した装甲板が特徴。
名前は「こぶトカゲ」という意味。 成体は体長最大6m、体重4t強にまで成長し、毎日大量の植物や低木を食する。 短い脚と重い体のため高速で逃げられないので、装甲板は捕食者から身を守るのに必須。
フィールドワーク[]
シンプル・イズ・ザ・ベストな鎧竜。ノドサウルスの飼育はとても容易で、非常に狭い敷地内に水と葉(短)、ぺんぺん草が生えてる程度のほどほどな広さの空き地を用意すれば、文句も言わず生活してくれる。
![]() |
![]() |
狭い柵の中にたった一匹で生活できるため、パークの敷地面積をあまり圧迫しない。 柵の範囲をやや広くすれば多頭飼いも可能となる。 ただしノドサウルス以外のアンキロサウルス科やステゴサウルス科、そして肉食恐竜とは生息環境を共有できないので注意すること。
攻略時における留意点[]
サンドボックスを除けばチャレンジモードにしか登場しないレア恐竜で、序盤で早々に解禁される。
前述した通り、飼育環境の整備が容易かつ1匹での飼育が可能であり、 加えて多くの恐竜と生息域を共有できるので、総じて非常に使い勝手がよい。 特に序盤のお供になりがちなストルティオミムス、ナーストケラトプスとの相性が最高な点も魅力で、序盤におけるパーク評価の基盤固めとして重要なウェイトを占める。 おまけに「アメリカ南東部」においては野生の個体までもがフィールド内を練り歩いている。
以上のようにチャレンジモード攻略において、なくてはならない存在として重宝する優秀な恐竜である。 解禁されたら真っ先にゲノムデータを確保しておきたい。